PR

ネクステージはやばい?口コミは?はじめてネクステージで中古車を買ってみた結果レビュー

カーライフ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ネクステージはやばい?口コミは?はじめてネクステージで中古車を買ってみた結果レビュー

中古車をネットで検索すると「グーネット」や「カーセンサー」「価格.com」などでいろいろな車が紹介されています。

私もZVWZ30型のプリウスをもう10年以上愛用し、ハイブリッドバッテリーの寿命もそろそろ気になってきたので次の車を検索していたところ、149.9万円でZVW51型の令和元年式プリウスがヒットしてきたきたため、掲載されていた「ネクステージ」さんに行ってみることに。

数十年ぶりに車を探していたこともあり、恥ずかしながら「ネクステージ」さんのことをあまり知りませんでした。

今回結果的に「ネクステージ」さんではじめて車を購入しましたがその時のネクステージの良かったところやネクステージの気になる点などご紹介したいと思います。

ネクステージでの中古車購入を決めた理由

今回はじめて中古車を「ネクステージ」さんで購入しました、購入理由としては、プリウスZVW51の中古車を探していて私の居住地(熊本県)の近隣で最安の149万円でネクステージさんが出品されていたので、実車を見に行ってみることに。

1. きっかけと購入の経緯

  • 中古車購入を考え始めた背景
    購入を考え始めたのは以前乗っていたプリウスVZW30が納車からもう15年ほどたつのもあり、ハイブリッドバッテリーの寿命がそろそろではないかとの不安がありました。今現在、最も多くのハイブリッド車を製造・販売しているトヨタ自動車では、「駆動用ハイブリッドバッテリー」のメーカー保証期間を新車登録から5年まで、同期間で走行距離は10万km以内のものに限るとしています。
    なので、車検が近いこともあり愛車を買い替えることにしました。
  • ネクステージを選んだ理由
    ネクステージを選んだ理由ですが、写真ではわからない細かなところの傷や汚れ。
    一番は写真では見えない匂いなどが気になったので、実車を見てからどうするか決めようと思っていました。実際ネクステージの店舗に伺ったところ、店舗の雰囲気や接客対応が良かったところや現車がほぼネットで見た印象とあまり差異がなく、価格はまた後で詳しく記述しますが、少し表示価格より上がったものの予算内だったこともありネクステージさんで購入することに決めました。

2. ネクステージ店舗訪問の印象

  • 初めての店舗訪問時の印象店舗の雰囲気は明るく元気なあいさつで迎えていただき好印象,筆者の担当のとなっていただいたHさんもハツラツとして好印象な方で、気になることや心配な事など細かいことを質問したりしましたが、細かいことも真摯に対応していただき、とっても好印象な方でした。
  • 展示車両の状態や種類筆者がネットで検索した車両については、ネクステージ店舗の裏側にあり、車種ごとに整然と並べられていて希望の車とそれ以外にも同車種・同系統の車種が展示保管されていて、すべての車両がドアを開けて見られる状態にしてあり外観の傷の状態をはじめ内装の状態やエンジンルーム内の状態の確認、エンジンをかけてのエアコン臭なども確認することができました。エアコンは少し気になる匂いがする状態でした。エンジンをかけることはできましたが密に車両を駐車してある為短い距離を走行させてみたりといったことはできませんでしたので走行時の状態は確認することはできませんでした。また、駐車場が野外で屋根もないことから、日ごろから「野ざらし」「日さらし」状態で保管されているのだと推測されます。
    Image by Michi S from Pixabay

ネクステージの良かった点

ネクステージの良かった点を挙げます

1. 豊富な車種と在庫数

  • 様々なメーカー・モデルの中古車が揃っていた点
    様々なメーカー・モデルの中古車がそろっていてネクステージさんの会社自体が全国展開しているためその店舗に在庫がなくとも遠方からでも希望すれば希望の車種年式走行距離の車を取り寄せてくれるので、ほとんどの車は取り寄せることができると思いますので希望の車種や条件に合った車が見つけやすい。

2. スタッフの対応の良さ

  • ネクステージの店舗に入るとスタッフ全員の元気なあいさつに迎えられ、担当するスタッフがHさんに決まり、担当していただいたHさんの対応が丁寧で、こちらの希望をしっかり聞き取ったうえで適切な車両を紹介してもらえます、筆者の場合来店前からみたい車が決まっていたのですが、購入したい理由として燃費がいい車でそれなりに人や車が運べるのが希望だったので、その条件に合う別の車種なども同じ価格帯で提案してくれたりと親切に対応していただいて好印象でした。
  • 購入手続きや質問に対する説明の分かりやすさ
    購入手続きは書面と共に、タブレット上での動画を使用したりしながら説明を聞き、順を追って必要事項にチェックまたはサインをして進めていきます、一部動画を見ながらチェックを入れていくときにわからない部分があったときは担当者は別の場所にいるためその都度わからないことがあったときは少し面倒に感じました。また購入手続きの際に「ネクステージの専用アプリ」を自分のスマホに入れるのですが、そのアプリに後日納車までの進行中の手続きの内容例えば「書類の手続き中」や「車検証の準備ができました」など手続きの状況が専用アプリで確認できますので、わかりやすいです。
    また、納車後も1回目のオイル交換の期日などを決めてシステムに予定を入れておくとアプリを開くだけで予定や修理依頼から車探しまで出来るので、大変便利です。
  • 試乗や車の状態チェックに関するサポート
    今回筆者は試乗はしませんでしたが、車両の状態チェックするときは一緒にチェックしながら、担当者が質問などに答えてくれます。

3. 購入手続きのスムーズさ

ネクステージで車を購入する際に気になった点

続いてネクステージで車を購入するにあたって気になる点を挙げてみます

1. 値段に関する懸念

  • 価格設定が他店と比べてどう感じたか
    価格設定はネットで調べて近隣では一番安かったのでネクステージに現車を見に行ったわけですが、ネット上の情報で149.9万円「車両価格133.3万円+諸費用16.6万円」でしたが、それに加えて購入前に「希望ナンバー代」+「保証アフターケア」+「プレミアムパック」+「オプション価格」合計でなんと180万円に!

    金額
    車両価格1,333,000
    法定費用84,250
    手続き代行料80,718
    希望ナンバー11,000
    保証3年157,080
    下取り車-250,000
    NKプレミアムパック40,480
    オプション

    ETCセットアップ+コーティング+ウィンドウ撥水コート+ウロコ取り

    93,472
    合計\1,550,000

    下取り引いて\1,550,000-
    3年保証の\157,080-と希望ナンバーはつけたとしても、プレミアムパックとコーティングで\140,000近くかかるのは痛手

  • 値引き交渉の余地があったか、またその結果
    値引き交渉の余地はあったのかもしれませんが、先述した野ざらし状態であったこともあり、筆者的にはプレミアムコーティングすることで少しでもボディーの保護状況が良くなることと、ディーラーではない販売店のネクステージで初めて車を買うには少なからず不安があったため3年保証を付けてその不安を緩和することで自分の落としどころとしました。車両販売価格は当初ネットに掲示した\1,498,168≒「¥149.9万円」から値下げはしないとのことで、あとは下取り価格と、オプション価格の部分での値引き交渉となりますので、とにかく安く済ませたい方は「コーティング」「有料保証」などは一切外して現状渡しを希望すればもう少し安く済ませることも可能かもしれません。

2. 保証内容やオプションの説明

  • 保証やオプションの説明に対する感じた点頼んでもいない保証やオプションを色々付けられた見積もりを出されて交渉後下取り車含め「180万円」になったわけですが、納車前の整備交換費用のNKプレミアムパックやアフターケアの「サービスサポート」などその項目は多岐にわたり一日がかりで説明を受けましたが、重複する点も多いような感じでややわかりにくく感じました。項目はアプリやネット上で記載されていますが、デジタル媒体のため考えすぎかもしれませんが、改変されてもわからないため、紙媒体でほしいところでもあります。

 

  • オプションの価格やサービス内容に対する満足度
    オプションの価格やサービス内容に対する満足度ですが、アフターサービスはまだ納車したばかりなのでまた追記したいと思いますが、
    オプションの「ウィンドウ撥水コート+ウロコ取り」と「弾スプラッシュコート(ボディーのコーティング)」等のプレミアムケアパックで「約¥111,600-プラス消費税」は通常のプレミアムコーティングでも\60,000-程度なのでそれと比較しても約2倍なのでかなり高いと言わざる負えないのが筆者の印象。満足度として「はっ水」の状態は今のところ良好でした。
    まだ持続状況はわかりませんが、施工状況は塗り残しや最後の拭き残しの状態から少し残念。
    <追記>納車から約3か月ほどたちましたが今のところほとんど水洗いしかしていないのですがはっ水効果は持続しています。


<実際の写真>

3. 納車後の感想

  • 納車後の車の状態
    納車後は今のところ特に問題なく動いてくれています、初めに気になっていたエアコンのにおいもフィルターを交換していただいたおかげか嫌な臭いもなく、コーティングもされていて全体的に良い印象、ただ車歴がレンタカーだったらしく禁煙シールをはがしたらしき跡などはそのままだったし、傷や内装の細かいところ窓ガラスの拭き残し汚れはそのままのようだったので聞いてみたのですが「原則現状渡しなので、そのままです」だそうです。シール跡などは自分で納車後ケアすれば済む部分もあるので、納車後ボチボチやりたいと思います。
  • アフターケアの対応
    アフターケアの対応はまだ今からですが、連絡対応などは専用アプリを介して連絡などができるようになっているので、安心なイメージ。次のオイル交換の予定や修理依頼などもアプリを介して出来て通知なども入るのでその点は便利だと思います。また有料の保証に関しては修理を近くのディーラーなどに持ち込んで修理して良いとのことでしたが、その際には必ずネクステージに電話一本入れてから依頼してくださいとのことです、連絡入れずに修理してしまった場合、保証の対象外になる可能性れがあります。<追記>
    半年経過後のオイル交換行きましたが、予約を入れるのが困難で筆者が希望する週末などは空いてませんでした、オイル交換はサービスでしたが、ほんとにオイル交換のみで、洗車サービスも何もありませんでした。

まとめ: ネクステージでの中古車購入を考えている方へのアドバイス

1. 全体的な満足度

  • 全体的にネクステージでの購入体験を振り返っての満足度
    全体的な満足度は金額的にはもともと販売価格¥149.9万円を見てネクステージのお店に行ったのに色々ついて\180万円になり下取り引いて\155万円、オプションすべて断ればもう少し安くなったのかもしれませんが、市場価格だと160万円~280万円程度だったこともあり、打倒なところかと思い購入に至りました。
  • 特に良かった点や、次回も利用したいと思う理由
    特によかった点はとしては担当者をはじめのお店の皆さんの接遇態度と真摯に向き合おうとする姿勢が特に好印象、納車の際も普通だったら「ありがとうございました」だと思うのですけど、何かありましたらご連絡ください「今後ともよろしくお願いします」と送り出されたのが好印象「今後もフォローしていきます」の姿勢が見えてよいと思います。また「コーティングメンテナンスキット」もプレゼントされるので、コーティングが切れかかった場合再度コーティングすることでまた「はっ水効果」が持続できます。

2. 初めての中古車購入を検討している方へのアドバイス

  • ネクステージを利用する際のポイント事前に「カーセンサー」などで中古車探しをされると思いますが、ディーラー中古車だと多少価格が高く設定されている場合が多いと思いますが、そこはやはり「ディーラー」
    トヨタ車などの場合、初期不具合などがあった場合手厚く保証してくれる場合がありますので安心ですし、長い目で見るとディーラー以外で数十万円する有料保証をつけるより「ディーラー」で購入したほうが結果的に安くつく場合もあると思いますので「ディーラー」での認定中古車を購入することも検討してみてるのもいいかもしれません。そのうえでネクステージを利用する際は「現状渡し」が原則なので「キズ」や「へこみ」「パッキン」等の傷みなど自分で確認しないと「お客様に見てもらって現状を見て自己判断で購入判断してください」的なスタイルなので隅々までしっかり自分で確認して購入を検討されることをお勧めします。
  • 購入時に気をつけたい点や心がけておくと良いこと
    購入時に気を付けたいことは現状車両を現状渡しなので、気になることはしっかり見て聞いて、「におい」なども実車で確認して、わからないことや気になることはしっかり聞いて、可能であれば試乗したうえで購入するとよいと思います。また、コーティングなど自分が必要でない場合ははっきりと外してもらうことで価格は抑えられると思いますし、しっかりケアしてほしい場合は有料保証をしっかりつけて購入するのも良いと思います。ちなみに、ネクステージが近くにない場合修理やメンテナンスを「トヨタ」などのディーラーでも受けられるそうなので安心ですね、その場合は修理をする前に「ネクステージ」に連絡を入れてから整備工場に依頼する必要があるそうなので忘れずに入庫前に連絡を入れるようにしましょう。

3. 今後の利用に関して

  • 「カーセンサー」や「グーネット」「価格.com」などでネクステージの中古車にたどり着き実際車両を購入しましたが、表示の販売価格よりオプションが高くなり少し困惑しましたが、お店の対応や車両の状況、担当者の対応など総合的にみて割と好印象だったので、現在のところ今後も利用していきたいと思っています。※納車直後の感想※

 

<追記>納車後日談
納車後約ひと月が過ぎましたが撥水加工はまだ健在、あと先日はじめて気付いたのですが左のサイドステップが割れて亀裂が入っていたのにはじめて気づきました、現状渡しがネクステージの姿勢なので購入前に下回りも含めてしっかり見ておくことをお勧めいたします、トランクのゴムパッキンも一部裂けていました、傷があるのを納車後約1か月経ってから気付いてショックを受けています、(;´д`)トホホ

また、契約時にくじ引きがあったのですが2等の「AIWAのタブレット」が当たりまして一か月後に当選商品が届きました。

コペンの純正ホーンを交換する方法を徹底解説!!おすすめホーンもご紹介!
コペンの純正ホーンをおすすめホーンPIAAスポーツホーンに交換する方法を徹底解説!!ダイハツの「コペンLA400K」は軽自動車なのにスポーティーで格好いいですよね、コペン愛好家の方も多いと思います。そんなかっこいいコペンですがホーンを鳴らし...
プリウスの塗装修理をDIY!ソフト99タッチアップペンで中古車を簡単リペアする方法
プリウスの塗装修理をDIY!ソフト99タッチアップペンで中古車を簡単リペア修理する方法先日中古で車を購入したのですが、前の使用者がレンタカー業者だったようでビジネスハードユースだったのかドア部分やハッチバックのトランク部分などに小傷が多く見...
ドライブレコーダーでおすすめのコムテックZDR043取付 前後2カメラをプリウスZVW51に取り付けてみたレビュー|取付方法を徹底解説!
ドライブレコーダーでおすすめのコムテックZDR043取付 前後2カメラの取り付け方をプリウスZVW51を例に取付方法を写真多用で徹底解説!この記事では、yahoo!ニュースでも取り上げられた今売れているおすすめドライブレコーダーコムテック ...
プリウスの純正ホーンをPIAAスポーツホーンに交換する方法を解説!!
プリウスの純正ホーンをPIAAスポーツホーンに交換する方法を解説!!プリウスの純正ホーンをPIAAのスポーツホーンに交換すると、車のサウンドが力強く、スポーティな印象に変わります。今回は、自分でホーンを交換する方法をステップバイステップで紹...
プリウス30型 ZVWオーディオナビの外し方ガイド
プリウス30型ZVWオーディオナビの外し方ガイドはじめに: プリウス30型のオーディオナビを外す理由プリウス30型ZVWのオーディオナビを取り外す必要がある場合は、ナビの交換、修理、もしくはカスタムオーディオシステムの(取付)インストールな...
プリウスのワイパーブレードのサイズは?適合しないと車検に通らない?交換時期や交換方法を解説!
プリウスのワイパーブレードのサイズは?適合しないと車検に通らない?交換時期や交換方法を解説!雨の日には欠かすことのできないワイパーですが、ワイパーゴムの劣化などの影響で新品時のような拭き取りができなくなり拭き残りが出たりすると、視界が悪くな...
リョービ「KYOCERA」高圧洗浄機「AJP-1420A」高圧ホース(HOTEISON)に交換してみたレビュー
リョービ「KYOCERA」高圧洗浄機「AJP-1420A」高圧ホース(HOTEISON)に交換してみたレビュー高圧洗浄機用高圧ホースを『購入した理由』RYOBIリョービ「KYOCERA」の高圧洗浄機「AJP-1420A」を愛用していて、「高...
プリウスを運転中にハイブリッドシステムチェックの警告表示が!復帰方法や修理費用を解説
プリウスを運転中に「ハイブリッドシステムチェック」の警告表示が!復帰方法や修理費用を解説朝、出勤途中に「ガソリンスタンド」で給油後、国道に出た瞬間、突然「警告音」が鳴り「プリウス」の「インパネ」に「ハイブリッドシステムチェック」の見慣れない...
スーパーカブ(110cc)のステップゴムが割れて外れた、自分で交換できる?かかる費用と交換方法を解説
スーパーカブ110ccのステップゴムが転倒して破損!スーパーカブ(110cc)に乗っていて、転倒した拍子に「ステップゴム」が割れた経験ありませんか?気がついたら「ステップゴム」ごと抜け落ちてしまっていたり、、、バイク屋さんに頼んだら簡単です...
プリウスサイドステップに傷が…修理費用の相場や自分で修理する場合の修理方法について解説【最安値に挑戦】
プリウスサイドステップに傷が…修理費用の相場や自分で修理する場合の修理方法について解説【最安値に挑戦】 - SAX&DREAM(サクドリ) プリウスの左サイドステップを死角にあった大きな石でこすってしまいました!!(´;ω;`)ウゥゥ そこで、今回は
ヘッドライトの黄ばみを治す方法!修理費用の相場や自分で修理する場合の修理方法について解説【最安値に挑戦】
黄ばんでしまったヘッドライト自分でなおせる?黄ばみの原因対処方法を解説。手軽に1000円程度で改善する方法!

 

kousax

はじめまして。「kousax」です。熊本県出身、クリーニング師と土木施工管理技士の資格を持つ異色のアラフィフ「サックス奏者」。30歳の時に映画「swingガールズ」をテレビで見たことをきっかけに、サックスを吹くようになる。もちろん楽譜も読めず姪っ子の友達に「あー楽譜にドレミて鉛筆でかいてある~バーカじゃな~い」とディスられつつもサックス演奏に励み、アドリブ演奏でつまづきつつも、あるきっかけから進駐軍が集まるクラブで腕を磨いてきたプロサックス奏者「一ノ瀬勝氏」に師事。当時で御年85歳の「一ノ瀬氏」からバンド演奏を通じてイロハを吸収しつつ日々勉強中。魚座O型ロマンチスト。動物占いは夢とロマンのコアラ。「Smooth Jazz」好き。「音楽」好き。「おいしい食べ物」好き。2人の子育て奮闘中。とにかく自分の人生を楽しくいきたい!このブログでは、約20年間バンドでもまれてきたサックス演奏の体験談やお役立ち情報など音楽生活をはじめ衣類のメンテナンスや便利グッズなど、ハッピーになれるような話題を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました