PR

父の日にお父さんがほしいプレゼントランキング

お取り寄せ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では「父の日にお父さんが欲しいプレゼントランキング」をご紹介いたします。

日頃いつもお仕事頑張って家族を支えてくれるお父さん、感謝の気持ちは持っているけれど、なかなか言葉にして伝えることもない。

そもそも父の日っていつだっけ?。

そんな方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はお父さんが父の日にほしいものランキングをご紹介いたしますので、日頃なかなか言葉にできないお父さんへの感謝の気持ちをプレゼントともに父の日に伝えてみてはいかがでしょうか。

父の日はいつ?

そもそも父の日はいつなのでしょうか

父の日は6月の第3日曜日です、なので毎年日付は変わることになります。

この記事を執筆している2024年の場合の父の日は6月16日(日)です。

母の日が5月の第2日曜日のため少し紛らわしいですので気を付けましょう。
母の日についての記事はコチラ⇩⇩⇩から

2024年から2033年までの父の日の日程は下記の通り

2024年6月16日(日)
2025年6月15日(日)
2026年6月21日(日)
2027年6月20日(日)
2028年6月18日(日)
2029年6月17日(日)
2030年6月16日(日)
2031年6月15日(日)
2032年6月20日(日)
2033年6月19日(日)

第1位 お酒

珍しいクラフトビールや日本酒・果実酒などはいかかがでしょうか

特に今人気なのがクラフトビール

他には香川県小豆島で製造された「ふふふ。吟醸酒 桝入り」果物のようなフルーティーな香りが特徴「枡と一緒に楽しめる」ため人気です

created by Rinker
MORIKUNI(モリクニ)
¥1,227 (2024/06/30 14:05:24時点 Amazon調べ-詳細)

他にもお酒に入れる氷を作るためのアイスボールメーカーなども人気ですよ

 

第2位 電化製品

 

最近ヒゲが濃くなってきたのでシェーバーが欲しいですね

手のひらサイズで5枚刃でひげをしっかりキャッチ剃り残しを抑えらえれる、防水設計なので水洗いも可能お風呂でのシェービングにも対応しているので普段使いにピッタリ

疲れたお父さんを癒す人気のボディーケア家電

デスクワークなので肩こりがひどくて電気式の肩もみ機が欲しいですね

ドクターエア エクサガン ハイパー
「家だけでなく仕事先でも休憩時間に使ってね」って感じで渡してあげるのがオススメではないでしょうか

重さ220gと軽量で片手で使えるサイズ、1分間に最大3000回振動し肩回りのケアや腕や足を刺激、アタッチメントを付け替えると顔や頭にも使えるのが特徴

頭にも使えるアタッチメント

 

第3位 衣料品(ネクタイ・シャツなど)

自分で買うとセンスがないので、似合うやつがほしいな~と思います。

 

第4位「家族旅行」

長距離運転を任される車ではなく、公共交通機関を使った旅行が人気

おすすめ家族旅行先①栃木日光

2023年7月に運行開始した「新型特急スペーシアX」で東京から日光温泉へ行くのもおすすめ、車内CAFEで出されている栃木県のクラフトビールを堪能しながら2時間ほどで到着、向かう先は2024年5月にオープンしたばかりの「日光たかとくキャンプステーション」

テント・寝袋・ランタンなどレンタルができて食材を持ち込めばバーベキューも可能!

手ぶらで家族キャンプが楽しめます。

また、目の前を流れる鬼怒川では2024年7月から「SUPツアー」がスタート

夜は、たき火をしながら満天の星空を眺めることができます。

手ぶらで1泊2日すれば大人2人子ども1人の場合で約2万2500円程度~利用できるそうです。

おすすめ家族旅行先②長野「ふふ軽井沢陽光の風」

こちらは2024年にオープンしたばかりのリゾートホテルで全客室天然温泉のお風呂完備

夕食は旬の信州食材を使ったジャパニーズフレンチを堪能

緑豊かな空間でゆったりとした時間を過ごすことができます。

第5位 家族との食事

毎日忙しいお父さんはなかなか家族と一緒に過ごす時間も少ないもの、予定を合わせて一緒に食事を楽しみたいお父さんも多いようです。

でもやっぱり一番欲しいものは

でもやっぱり一番は娘や家族との時間ですかね

若干家族バラバラなのでもう一回みんなで一緒に過ごす時間がほしいですかね、ちっちゃいときは「お父さんありがとう」とか言ってくれていたので、お父さん頑張ってとかその一言で明日また会社に行ける

家族とのひと時やねぎらいの言葉がほしいようですね

kousax

はじめまして。「kousax」です。熊本県出身、クリーニング師と土木施工管理技士の資格を持つ異色のアラフィフ「サックス奏者」。30歳の時に映画「swingガールズ」をテレビで見たことをきっかけに、サックスを吹くようになる。もちろん楽譜も読めず姪っ子の友達に「あー楽譜にドレミて鉛筆でかいてある~バーカじゃな~い」とディスられつつもサックス演奏に励み、アドリブ演奏でつまづきつつも、あるきっかけから進駐軍が集まるクラブで腕を磨いてきたプロサックス奏者「一ノ瀬勝氏」に師事。当時で御年85歳の「一ノ瀬氏」からバンド演奏を通じてイロハを吸収しつつ日々勉強中。魚座O型ロマンチスト。動物占いは夢とロマンのコアラ。「Smooth Jazz」好き。「音楽」好き。「おいしい食べ物」好き。2人の子育て奮闘中。とにかく自分の人生を楽しくいきたい!このブログでは、約20年間バンドでもまれてきたサックス演奏の体験談やお役立ち情報など音楽生活をはじめ衣類のメンテナンスや便利グッズなど、ハッピーになれるような話題を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました