PR

お金の大学両学長もおすすめ!!日本通信SIMに乗り換えて毎月のスマホ代金を抑えよう!!

ガジェット関連
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

お金の大学両学長もおすすめ!!日本通信SIMに乗り換えて毎月のスマホ代金を抑えよう!!

スマホ代をもっと安くしたいと考えている方に朗報です!

日本通信SIMは格安SIMのなかでも、低価格で高品質なサービスを提供しており、多くのユーザーから支持されています。

本記事では、日本通信SIMへの乗り換え方法を徹底解説します。これを読めば、あなたもすぐに乗り換えられるはず!

この記事ではAhamoから日本通信SIMへの乗り換え方法を例にご紹介していきます。

今回は自宅等にWi-Fi環境があり外出先で日本通信SIMのdocomo回線を使用する場合、外出先でのパケット通信使用量が20GB程度であることを前提条件としてご紹介しています。

 

日本通信SIMとは?


日本通信SIMは、格安SIMサービスを提供する通信事業者です。

以下の特徴があり、多くの人に選ばれています。

•低価格プラン:月額290円からの手頃な料金設定
•高品質な通信:大手キャリア回線(docomo回線)を利用し、安定した通信環境
•柔軟なプラン選択:通話重視・データ重視など、自分に合ったプランを選択可能

日本通信SIMを利用することで、携帯代金を大幅に抑えることができます。

なぜここまで価格を押さえれるかというと、docomoの電波を借りて運用しているのでアンテナなどを建てるコストを回収する必要もないことや、また通常利用者を増やすためアフィリエイト広告などを使ってお金を払って多くの方に周知してもらうことで拡販していくものだと思いますが、日本通信さんはアフィリエイト広告も出していないため低価格を維持することができているようです、顧客に少しでも安く提供できるように企業努力されているようですね。

※ちなみに本記事でも日本通信さんからの広告料はいただいておりません、当サイトではいいものだと思ったものはアフィリエイト広告がなくても筆者が良いと思ったものはご紹介させていただいています※

日本通信SIMに乗り換えるメリット

日本通信SIMに乗り換えることで得られる主なメリットをご紹介します。

1. 大幅なコスト削減

大手4大キャリア「docomo、au、ソフトバンク、楽天モバイル(自社で基地局を持っている会社)」と比べると、毎月の通信費が大幅に節約可能です。

例えば、月額料金が半額以下になるケースも珍しくありません。

例えば大手キャリアのdocomoを契約した場合「3G~無制限」のプランの場合で基本料金だけで月額7,315円(税込み)かかるのに対し日本通信SIMの真ん中のプランの「合理的みんなのプラン」の場合でも(20GB・5分通話無料がついて月額1,390円)なのでdocomoの約1/5の料金で済みます、自分はかけることが少なく待受けが多いよ~って人であれば月額290円のプランもあるので上記docomoのプランと比べると1/25という驚愕の安さ!
※ただし月額290円のプランは無料通話はついていません、オプション+390円で追加することもできます※

2. 無駄のないプラン設計

データ容量を細かく選べるため、使わないサービスに無駄なお金を払う必要がありません。

3. 通話料金もお得

かけ放題オプションや月70分無料通話や5分間の通話無料などを使えば通話料金が割引され、国内通話も安心です。

日本通信SIMに乗り換えるデメリット

①日本通信SIMのプランには残ったデータの繰り越しができない。

日本通信SIMのプランには月末に残ったデータを翌月に繰り越す設定がありません、ですが筆者の印象としてはそこを考慮しても充分低価格だと思います。

②時間帯や使用場所などによっては通信速度が落ちる場合がある。

日本通信SIMはdocomoのアンテナをレンタルして運用しているためアクセスが集中する都市部やお昼休みの時間帯(12:00~13:00の間)や同じエリアに人が集中している場合などアクセスが集中する場合などは通信速度が落ちる場合があるようです、地方のアクセスが集中しないような場所などではあまり気になるほど速度が落ちることはないように感じます。

日本通信SIMを使ってみて速度が遅くて気になるような場合は料金は+1,500円程度高くはなりますがAhamoの30GBプラン等に戻すことも検討するとよいかもです。

※それじゃ意味ないじゃんって思うかもしれませんが、日本通信SIMの月額1,390円で済むならAhamoの2,970円も充分お得ですがそれの約半額で済むので使用に支障がないか試してみる価値はあると思います※

日本通信SIMへの乗り換え方法【簡単3ステップ】

日本通信SIMへの乗り換えは、以下の手順で簡単に行えます。

Step 1: 現在の契約内容を確認

•MNP予約番号を取得(電話番号を引き継ぐ場合)

Ahamoから予約番号を引き継ぐ際はAhamoアプリ等からMyDocomo「マイドコモ」にアクセスしお手続き「キーワードから検索」をしてMNP予約番号を発行します

•契約中のプランや解約金をチェック

契約中のプランや解約金をチェックします、複数の携帯を契約している場合一括請求の設定を外す必要がある為、解除して手続きします。

Ahamoで契約している場合基本的に解約金は発生しませんでした(筆者の場合)

MyDcocomoマイドコモから出されたMNP予約番号と有効期限をメモまたはプリントアウトしておきます。

※日本通信SIMのアプリから順にアクセスしMyDocomoにMNP予約番号を取りに行くこともできます※

Step 2: 日本通信SIMを申し込む

アプリストア等から日本通信SIMのアプリをダウンロードしておきます

‎日本通信アプリ
‎日本通信アプリは日本通信SIM製品のお申込、マイぺージの利用(情報確認・変更)を主な目的とする日本通信公式アプリです。本人確認にはマイナンバーカードの電子署名を採用し、開通までの日数を軽減しております。アプリ申込対象商品からeSIMをお申...
日本通信アプリ - Apps on Google Play
The Japan Communication App is a Japan Communication official app whose main purpose is to apply for Japan Communication...

1.日本通信SIMの公式サイトで希望のプランを選択(記事執筆時2024年12月時点)では下記の通り

プラン名合理的シンプル290プラン合理的みんなのプラン合理的50GBプラン合理的かけほプラン
月額基本料(円)¥290¥1,390¥2,178¥2,728
データ量1GB20GB50GB3GB
無料通話なし通話5分かけ放題
・月70分無料通話
のどちらかを選べます
・通話5分かけ放題
・月70分無料通話
のどちらかが選べます。
カケホーダイ
追加できる通話定額オプション・通話5分かけ放題(+390円)
・月70分無料通話(+390円)
・通話かけ放題(+1600円)
・通話かけ放題オプション(+1,600)・通話かけ放題オプション(+1,200)なし

 

追加データ1GBあたり220円。100Gまでチャージ可能1GBあたり220円。
50GBまでチャージできます。
1GBあたり220円。
100GBまでチャージできます。
1GBあたり220円、30GB
国内通話料30秒11円30秒11円30秒11円30秒11円
対応SIMeSIMまたはSIMカードeSIMまたはSIMカードeSIMまたはSIMカードeSIMまたはSIMカード

2.必要な情報を入力して申し込みしていきます

上記プランから希望のプランを今回は「みんなのプラン(¥1390)」を例に進めていきます

①プランを選択➡みんなのプランを選択(みんなおプランを申し込む)をタップ

②SIMカードを選択➡SIMカードを挿入する「SIMカード」タイプかスマホに内蔵されている「eSIM」タイプのどちらかを選択(今回は「SIMカード」タイプを選択)

電話番号を他社(Ahamo)から乗り換えるか、新規電話番号で申し込むかを選択(今回は他社から乗り換える(MNP)を選択)

MNPの乗り換え方法を「従来(MNPツーストップ)方式」で乗り換えるか、「MNPワンストップ方式」で乗り換えるかを選択します。

ここでは「従来(MNPツーストップ)方式」で乗り換えを選択します。
理由は筆者がはじめワンストップ方式で手続きをしようとしたところスムーズにいかずかなり手間取ったのでツーストップで進めたいと思います。

事前にスターターパックを購入したかを聞かれるので購入していないを選択

データ量の上限値を選択します今回は「20GB:1390円(おすすめ)」を選択

「通話定額オプション」をつけますか?と聞いてくるので今回は「通話5分間かけ放題」を選択

マイページのID(日本通信ID)があるか聞いてくるので、「IDを新規登録する」を選択

必要事項を記入し内容の確認と同意事項を読んでチェックボックスにチェックを入れます。

アンケートがあるので必要事項にチェックを入れます

申し込みに必要なものが表示されるので下記のものを準備しておきます。

①本人確認書類
(マイナンバーカード、免許証など)

②本人名義のクレジットカード
(注意※プリペイド型クレジットカードは使用できません)

③メールアドレス
(キャリアメール以外のメールアドレス(@gmail、@Yahoo.co.jpなど)

今回はマイナンバーカードで行います

日本通信SIMに登録したメールアドレスに登録用のメールが送信されます

docomoからMNPをまだ取得していない場合取得していきます、取得済みの方は手順※1までお進みください

マイページから契約中の事業者をプルダウンリストから選択します。
今回はAhamoで進めます

dアカウントに飛びますので4桁のネットワーク暗証番号を入力しログインします。

携帯電話番号ポータビリティ(MNP)のお手続きに進みますので読んで「機種分割支払残金」と「解約金」を確認。「MNP転出事務手数料」を確認

MNPの手続きに進むにチェックを入れ、手続きに使用する連絡先メールアドレスを選択

※ここで一括請求等で複数の番号を指定している場合一括請求を解除してから手続きを進める必要があります。※

ワンストップで取得するを選んだ場合ここでマイページから進めなくなるので(時間がかかるのかも?)ツーストップの手続きから始めていきます。

※1
マイページにログインします

本人確認をマイナンバーで行うか聞いてくるので今回は「はい」を選択

<準備するもの>
マイナンバーカード「2種類のパスワード(券面用と署名用)を聞いてくるので準備しておく」

① マイナンバーのパスワードを入力

② マイナンバーをスマホの読み取り部分にかざし読み取りを開始

③ マイナンバーから必要事項が読み込まれるので・フリガナ・郵便番号・連絡先電話番号などを入力します

④ 契約内容を郵送するかマイページで確認するかを聞いてくるので選択

⑤ 引き継ぐ電話番号情報の入力を求められるので半角数字で入力する

⑥ 先にMyDocomoから取得しておいたMNP予約番号(10桁)を入力

⑦ NMP予約番号有効期限を入力する部分があるので西暦で入力する

⑧ 決済方法を入力(自分名義のクレジットカードを準備しておく)

⑨ クレジットカード番号、セキュリティーコード、有効期限、名義人名を入力

⑩ カード名義と申込者の名前が一致していることを確認しチェックボックスにチェックを入れる

⑪ 各入力情報に誤りがないかチェック「初期手数料が¥3,300」かかります。

⑫ 申し込むボタンを押下してSIMカードが到着するのを待つ

筆者の場合この申し込みから4日でSIMカードが到着しました

Step 3: SIMカードの受け取りと設定

日本通信SIMから定形外の封筒が届きます

中には

①SIMカード納品書とそれにSIMカードが貼付されています。

②日本通信SIMスタートガイド

が封入されています

•届いたSIMカードをスマホに挿入

納品書にSIMカードが貼付されていますので、自分の端末(スマホ)のSIMカードの形に合うようカードから切り抜きます
※必ず使用する端末に合わせて切り取るように注意してください※

•初期設定(APN設定)を行う

②のスタートガイドを見ながら手順通りに開通の手続きを行っていきます。
※期限があるので期限内に早めの手続きをお勧めします※
マイページにログインして「MNP回線切り替え」ボタンを押し、「USIⅯ番号」の下4桁を入力しますが「切り替える」または「開通する」ボタンを押します。

※注意※
「切り替える」または「開通する」ボタンを押した時間で日本通信SIMが利用できるようになるまでの時間が異なります
時間① 0時~10時に押した➡午前11まで
時間②10時~20時に押した➡1時間以内
時間③20時~24時に押した➡翌日の午前11時まで

筆者の失敗談なのですが、このあとスマホに日本通信SIMのプロファイルをダウンロードしておかないとスマホが使えないのですが、切り替えの時間に外出しておりWi-Fi環境がなかった為プロファイルをダウンロードすることができず1日スマホがつながらない人になってしまいました、可能であれば休みの日やWi-Fi環境があるときに切り替えの時間がくるように設定するか、事前に可能かわかりませんがプロファイルをダウンロードしておくとよいかもしれません。

筆者の場合SIMが届いて開通ボタンを押したのが上記の時間③20時~24時だったため翌日の11時までの開通となり朝9時30分ごろに回線がAhamoから日本通信SIMに切り替わってしまったためアンテナは立っているにもかかわらずWi-Fi環境がないためにプロファイルをダウンロードすることができず1日中家に帰るまで携帯繋がらない人になってしまいました。

なので「切り替える」または「開通する」ボタンは切り替わる時間をよく考えて押しましょう。

これで乗り換え完了です!

乗り換え時の注意点

乗り換え時には以下の点に注意しましょう。

•解約金の有無:現在のキャリアで契約期間内の場合、解約金が発生することがあります。

•対応機種の確認:SIMフリー端末や日本通信SIMに対応している機種か事前に確認しましょう。

•切替のタイミング:先述しましたがAhamo回線から日本通信SIMに切替わる時間帯はWi-Fi環境に居れる時間帯に切替わるように計画しておきましょう


UnsplashDaniel Romeroが撮影した写真

まとめ:日本通信SIMで賢く節約しよう!

日本通信SIMは、低価格で高品質なサービスを提供し、多くの人に選ばれています。

乗り換えの手順も簡単なので、今すぐ行動を始めましょう!携帯代を抑えて、浮いたお金をもっと有効に使いませんか?

筆者も家族で4台分スマホ代を払っていますが、初期費用は一台につき\3,300ほどかかりますが(スターターキットを使うことで2,500円程度に抑えることもできます)その後は「合理的みんなのプラン20GB/月」にした場合で基本一台当たり1,390円で済むので「日本通信SIM 20GB/月(1,390円)」の場合で「1,390円×4人=5,560円/月」、比較的リーズナブルな「Ahamo 30GB/月(2,970円/月)」から乗り換えた場合でも「2,970円×4人分=11,880円/月」なので「11,880円ー5,560円=6,320円」一か月あたりの通信料が変わってきますので年間で75,840円もお得になります!!

初期費用に\3,300はかかりますが長期で考えた場合一台当たり「Ahamo\2,970」ー「日本通信\1,390」=損益\1,580円/台で一台当たり月1,580円安くなるので約二か月ちょっとで初期費用はpay出来ます

Ahamoから日本通信SIMに変えて数か月たちますが、今のところ普段使うのに何の支障もないので今までの生活を何も変えることなく通信費が抑えられ貯金や資産運用に充分当てることができますのでやらない選択はないほどおすすめです!!

ただし込み合う場所や時間によっては通信速度が落ちる場合があるので初期費用は無駄になるかもしれませんがその場合はAhamoなどのSIMに戻すとよいのではないかと思います。

試してみる価値はあるのではないでしょうか。

日本通信SIM 合理的なスマホ料金誕生【公式】
「お客様にとっての合理性」を追求した日本通信SIMは、分かりやすく、安心できて、納得感のある料金ラインナップです。1GBのデータ+通話ができるシンプル290プランは月額290円。10GB使えるみんなのプランは月額1,390円。定額通話もでき...

こちらの書籍「改訂版お金の大学」では日本通信SIMなどの格安SIMの情報はもとより「一生お金に困らない5つの力」と題してひとつひとつ「スマホ代の節約から資産運用まで」お金にまつわる有益な情報を一連の流れで体系的に紹介しているので一家に一冊とわ言わず個人的には一人一冊ずつ持っていても良いくらい良い書籍だと思いますのでいかがでしょうか?

かなりおすすめですよ!

下にリンクを貼っておきますので、興味がある方はこちらからどうぞ⇩

こちらの記事では改訂版ではないですが初版「お金の大学」の簡単な読書レビューを紹介していますので興味のある方はご覧ください。

iphone6s「アイフォン6s」充電ができない?おすすめ交換用バッテリー、交換は自分でできる?自分で交換してみた結果をレビュー
iphone6s「アイフォン6s」充電ができない?おすすめ交換用バッテリー、交換は自分でできる?自分でバッテリー交換してみた結果レビュー皆さんのスマホバッテリーの減りが速くなっていませんか?私が以前使用していたiphone6sを買い替えるこ...
カシオ腕時計CASIO W-735H ベルト交換の手順とおすすめベルト紹介
あなたの愛用する腕時計CASIO W-735H。そのシンプルリーズナブルかつ機能的なデザインは、多くの人々にとって日常生活の一部となっています。しかし、時計のベルトも年月とともに劣化したり破損したりすることがあります。このブログでは、そんな...
Ahamo(アハモ)の携帯・通話料は月々いくら?契約してみた
子供が高校生になりスマホが必要になった為色々調べた結果ahamo を契約することに。photo by UnsplashのDaniel Romero『ahamoを購入(契約)した理由』以前、docomoで無料の端末をもらった事があり、そのスマ...
iPhone用モバイルバッテリーおすすめ6選(2024年)amazon・失敗しない選び方を解説
iPhoneで使って欲しいモバイルバッテリーおすすめ6選(2024)amazon・失敗しない選び方を解説皆さんスマホは何をお使いでしょうか私は「iPhone」を使っているのですが、ずっと使用しているとすぐに充電が減ってしまいますよね。そんな...
ドライブレコーダーでおすすめのコムテックZDR043取付 前後2カメラをプリウスZVW51に取り付けてみたレビュー|取付方法を徹底解説!
ドライブレコーダーでおすすめのコムテックZDR043取付 前後2カメラの取り付け方をプリウスZVW51を例に取付方法を写真多用で徹底解説!この記事では、yahoo!ニュースでも取り上げられた今売れているおすすめドライブレコーダーコムテック ...
物価高騰対策!給料は増えないのに上がり続ける物価に どう対処する?実践した対処方法6選を解説!
物価高騰対策!給料は増えないのに上がり続ける物価に どう対処する?実践した対処方法6選を解説!コロナショックにウクライナ戦争など令和に入ってあまり良い話題がありませんが、戦争などの影響もあり世界中で物価がどんどん上がり続けていますよね。もち...
シャワーヘッドおすすめ【2023】「アトピー性皮膚炎」や「肌荒れ」に悩むブランド責任者らが開発した「節水」シャワーヘッド・レビュー
長年使用してきた「シャワーヘッド」がついに劣化し破損。巷では節水シャワーヘッドが流行っていますよね、節水率80%とかシャワーヘッドのみで数万円するするものや、アタッチメント部分だけで10万円近くするものまであります。うちはとりあえず今のとこ...
あの「フワちゃん」も堪能、「ヒルナンデス」で紹介された飲むたびに味が変わる?韓国伝統茶
あの「フワちゃん」も堪能、「ヒルナンデス」で紹介された飲むたびに味が変わる?韓国伝統茶飲むたびに味が変わる?不思議なお茶体験飲むたびに味が変わる、不思議なお茶体験「フワちゃん」ツウ好みのカフェがあるみたいなんですけど、日本の方で知っている人...
バカリズムの「私のバカせまい史」で紹介された「卵かけご飯」メーカー「究極のTKG」
今回はバカリズムの「私のバカせまい史」で紹介された「卵かけご飯」メーカー「究極のTKG」をご紹介したいと思います。皆さん卵かけご飯は好きですか?卵かけご飯といえば暖かいごはんに卵を乗せて、しょうゆを少しのイメージですが、最近では「トリュフし...

 

kousax

はじめまして。「kousax」です。熊本県出身、クリーニング師と土木施工管理技士の資格を持つ異色のアラフィフ「サックス奏者」。30歳の時に映画「swingガールズ」をテレビで見たことをきっかけに、サックスを吹くようになる。もちろん楽譜も読めず姪っ子の友達に「あー楽譜にドレミて鉛筆でかいてある~バーカじゃな~い」とディスられつつもサックス演奏に励み、アドリブ演奏でつまづきつつも、あるきっかけから進駐軍が集まるクラブで腕を磨いてきたプロサックス奏者「一ノ瀬勝氏」に師事。当時で御年85歳の「一ノ瀬氏」からバンド演奏を通じてイロハを吸収しつつ日々勉強中。魚座O型ロマンチスト。動物占いは夢とロマンのコアラ。「Smooth Jazz」好き。「音楽」好き。「おいしい食べ物」好き。2人の子育て奮闘中。とにかく自分の人生を楽しくいきたい!このブログでは、約20年間バンドでもまれてきたサックス演奏の体験談やお役立ち情報など音楽生活をはじめ衣類のメンテナンスや便利グッズなど、ハッピーになれるような話題を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました