PR

ペペロンチーノの作り方(特製自家製無添加ベーコン使用)

便利グッズ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペペロンチーノの作り方(特製食品添加物無添加ベーコン使用)

ペペロンチーノの作り方「特製自家製無添加ベーコン」を使用した「シンプル」だけど激ウマの「Kousax」の「特製自家製無添加ベーコンのペペロンチーノ」のレシピをご紹介したいと思います。

「ベーコン」を使った料理、「ピザ」や「パスタ」「ベーコンエッグ」などおいしいですよね、でも「亜硝酸塩」などの「食品添加物」が気になりますよね。

うちには「アトピー性皮膚炎」持ちの息子もいるので、「食事」にも特に気を使っています。「健康な体」は食事から。

そんな我が家の「子供」も大好きな「特製自家製無添加ベーコンのペペロンチーノ」

一般的に「食品添加物」とは「食塩」など「味付け」するための「天然の調味料」も含みますが、ここでいう「食品添加物」とは「亜硝酸ナトリューム」「安息香酸ナトリューム」などの、いわゆる台所にない「食品添加物」を指します。

「食品添加物」は厳しい審査のもと認可されたもの、なのですべてが悪というわけではありませんが、毎日の食事に取り入れるものにはなるべく「食品添加物」は避けたいところ。

「食品添加物」無添加ベーコン

でも、なかなか「食品添加物無添加ベーコン」をスーパーなどでみつけるのは至難の業、なのでネットショップで検索するとありました。

豚肉と塩だけの「食品添加物無添加ベーコン」

「お歳暮」や「御中元」など贈答用にも良いかもしれません。

どうせなら自分で作ってみる

品質からするとリーズナブルな価格だと思いますが、やはり通常使いには少しハードル高いかも?

それと、どうせなら自分で作ってみたい。

「特製自家製無添加ベーコンの作り方」はこちらの記事でご紹介しています⇩⇩⇩

自家製ベーコンの作り方(食品添加物無添加)
自家製ベーコンの作り方(食品添加物無添加) 「ベーコン」を使った料理、「ピザ」や「パスタ」「ベーコンエッグ」などおいしいですよね、でも「亜硝酸塩」などの「食品添加物」が気になります。 うちには「アトピー性皮膚炎」持ちの息子もいるので、「食事...

この記事を読んで、実践していただくことで「食品添加物無添加」のおいしい「ベーコン」を使った「特製自家製無添加ベーコン」を使用した「ペペロンチーノ」を作ることができますので、「食品添加物」のことも気にせずスモーク料理を使った「ペペロンチーノ」が楽しめます。

ちゃんと自分で「燻煙(スモーク)」した「燻製料理」を使った「ペペロンチーノ」は「とにかく格別」なので、「シュワっと」ビールのお供に最高においしいですよ。

※私の個人的な「レシピ」「工程」なので作られる際は自己責任でお願いします、加熱や生肉の取り扱に充分注意してお楽しみください※

「特製自家製無添加ベーコンのペペロンチーノ」の材料

「自家製ベーコン」・・・・・・・ 適量
「パスタ4人前」・・・・・・・・ 400g
「塩」(ゆで汁用)・・・・・・・  10g
「鷹の爪」または一味唐辛子・・・ 適量
「オリーブオイル」・・・・・・・ 適量(可能であればエクストラバージン早摘み)
「ヒマラヤピンク岩塩」(なければ)・・・・適量
「ブラックペッパー」・・・・・・・・・・・適量
「ニンニク」・・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ(お好みで)

「特製自家製無添加ベーコンのペペロンチーノ」の工程

「特製自家製無添加ベーコンのペペロンチーノ」の工程です

①自家製無添加ベーコンを食べやすい大きさに切る。

②ニンニクをみじん切りにする

③フライパンにオリーブオイルをわりとたっぷりめに加え加熱する。

④オリーブオイルが温まったら「みじん切りにしたニンニク」を加える

⑤無添加自家製ベーコンを加え中火で炒める

⑥ベーコンがカリっとなるくらい炒めたら火を止める。

⑦大きめの鍋にたっぷりと水を入れて沸騰させる。

⑧塩(ゆで汁用)を加える。

⑨パスタを投入し表記の湯で時間より30秒短くゆでる※ポイント

⑩ざるにバスタを移ししっかり水けをきる。

⑪パスタが団子状にならないようにすぐに「炒めた自家製ベーコン」とあわせ箸で回しながらオイルをパスタ全体になじませる。

⑫フライパンを再度過熱しパスタを回しフライパンを振りながら全体を炒める

⑬「岩塩」「ブラックペッパー」「鷹の爪」を適量加え全体になじませる

⑭お皿に盛りつけて完成!
※お好みでネギをトッピングしてもおいしいですよ。※

自家製無添加ベーコンを食べやすい大きさに切る。

自家製無添加ベーコンを拍子切りにします。
(※カリっと仕上げる場合薄切りがオススメ)

にんにくをみじん切りにします

ニンニクをみじん切りにします。
基本ひとかけでいいですがたっぷり入れるとおいしいです。
つぎの日、匂いがやばいかもですが(;´∀`)

フライパンにエクストラバージンオリーブオイル(早摘み)をひいて加熱します

フライパンにエクストラバージンオリーブオイルをわりと「たっぷり」とひき加熱します。

みじん切りにしたニンニクを加える

加熱したオリーブオイルにみじん切りしたニンニクを加えます

「自家製無添加ベーコン」を加え炒めます

さらに「自家製無添加ベーコン」を加え炒めます

ベーコンが「カリっ!」となったら火を止めます。

ベーコンが「カリっ!」となるまで炒めて火を止めます。
(※やわらかいほうが好みの場合軽く火が通ったら火を止めます)

大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かします

大きめの鍋にたっぷりと水を入れて沸騰させます。

塩(ゆで汁用)を加える。

塩(ゆで汁用)を加える。

パスタを投入したっぷりのお湯で時間より30秒短くゆでる※ポイント

パスタを投入し表記の湯で時間より30秒短くゆでる※ポイント

ざるにバスタを移ししっかり水けをきる。

ざるにバスタを移ししっかり水けをきる。

「炒めた自家製ベーコン」とオリーブオイルをパスタ全体になじませる。

パスタが団子状にならないようにすぐに「炒めた自家製ベーコン」とあわせ箸で回しながらオイルをパスタ全体になじませる。
※お湯を切ったら素早く「オリーブオイル」を絡ませることでパスタが団子状にくっつくのを防ぎます。

フライパンを再度過熱し全体を炒める

フライパンを再度過熱しパスタを回しフライパンを振りながら全体を炒める

「岩塩」「ブラックペッパー」「鷹の爪」を適量加え全体になじませる

「岩塩」「ブラックペッパー」「鷹の爪」を適量加え全体になじませる

お皿に盛りつけて完成!

お皿に盛りつけて完成!

「特製自家製ベーコンのペペロンチーノ」の作り方まとめ

①自家製無添加ベーコンを食べやすい大きさに切る。
②ニンニクをみじん切りにする
③フライパンにオリーブオイルをわりとたっぷりめに加え加熱する。
④オリーブオイルが温まったら「みじん切りにしたニンニク」を加える。
⑤無添加自家製ベーコンを加え中火で炒める。
⑥ベーコンがカリっとなるくらい炒めたら火を止める。(お好みで調整)
⑦大きめの鍋にたっぷりと水を入れて沸騰させる。
⑧塩(ゆで汁用)を加える。
⑨パスタを投入し表記の湯で時間より30秒短くゆでる※ポイント
⑩ざるにバスタを移ししっかり水けをきる。
⑪パスタが団子状にならないようにすぐに「炒めた自家製ベーコン」とあわせ「箸」で回しながらオイルをパスタ全体になじませる。
⑫フライパンを再度過熱しパスタを回しフライパンを振りながら全体を炒める。
⑬「岩塩」「ブラックペッパー」「鷹の爪」を適量加え全体になじませる。
⑭お皿に盛りつけて完成!
※お好みでネギをトッピングしてもおいしいですよ。

市販の「ベーコン」には「食品添加物」が入っているものがほとんどです「食品添加物」は品質を長持ちさせたり私たちも恩恵を受ける部分も多くあります、なのであまり過剰になる必要はありませんが「食品添加物無添加の食材」を楽しみながら作って「食品添加物無添加」のおいしい「自家製ベーコン」を使用しておいしい「特製自家製ベーコンのペペロンチーノ」を作ってみてはいかがでしょうか?

格別ですよ!

 

※あくまで私が個人的に楽しむための「自家製ベーコン」です、食材の取り扱いや温度管理など食中毒を起こさないよう十分加熱して、あくまで自己責任で楽しんでいただきますようよろしくお願いいたします。

自家製ベーコンの作り方(食品添加物無添加)

自家製ベーコンの作り方(食品添加物無添加)
自家製ベーコンの作り方(食品添加物無添加) 「ベーコン」を使った料理、「ピザ」や「パスタ」「ベーコンエッグ」などおいしいですよね、でも「亜硝酸塩」などの「食品添加物」が気になります。 うちには「アトピー性皮膚炎」持ちの息子もいるので、「食事...

カルディーKALDIで見つけた牛乳をおいしくするものとは?

カルディーKALDIでみつけた牛乳をおいしくするものとは?(レシピ
カルディーKALDIでみつけた牛乳をおいしくするものとは、「レモンミルクの素」です。 定期的にKALDIさんに買い物にいくのですが、そこでみつけた「レモンミルクの素」ですが、牛乳と酸性のものとを混合することで「ガゼイン」という「たんぱく質」...

Youtuberの「ホモサピさん」もヘビーユースの「魔法のスパイス」とは?

Youtuber「ホモサピさん」もヘビーユースの「魔法のスパイスMAXIMUM(マキシマム)」
Youtuber「ホモサピさん」もヘビーユースの「魔法のスパイスMAXIMUM(マキシマム)」 毎日の料理に「なんか一工夫ほしなあ~」と思うことありませんか? 実はお肉屋さんが考案した、人気Youtuber「ホモサピさん」も愛用しているこの...

バカリズムの「私のバカせまい史」で紹介された「卵かけご飯」メーカー

バカリズムの「私のバカせまい史」で紹介された「卵かけご飯」メーカー「究極のTKG」
今回はバカリズムの「私のバカせまい史」で紹介された「卵かけご飯」メーカー「究極のTKG」をご紹介したいと思います。 皆さん卵かけご飯は好きですか? 卵かけご飯といえば暖かいごはんに卵を乗せて、しょうゆを少しのイメージですが、最近では「トリュ...

そのレモンは大丈夫?国産無農薬レモンを取り寄せてみた結果・・・

そのレモン農薬大丈夫?国産無農薬レモン取り寄せてみた
そのレモン農薬大丈夫?国産無農薬レモン取り寄せてみた いつもの店で「防カビ剤」無添加のレモンが見つけられない はちみつレモンを作りたくて、いつものスーパーなどで販売されている輸入レモンを購入していたのですが、の防カビ材が塗布してあるものばか...

あの「フワちゃん」も堪能!「ヒルナンデス」で紹介された飲むたびに味が変わる韓国伝統茶

あの「フワちゃん」も堪能、「ヒルナンデス」で紹介された飲むたびに味が変わる?韓国伝統茶
あの「フワちゃん」も堪能、「ヒルナンデス」で紹介された飲むたびに味が変わる?韓国伝統茶 ​ 飲むたびに味が変わる?不思議なお茶体験 飲むたびに味が変わる、不思議なお茶体験 「フワちゃん」 ツウ好みのカフェがあるみたいなんですけど、日本の方で...

アトピー性皮膚炎の息子のスキンケアにも!まるで天然温泉

アトピー性皮膚炎の息子のスキンケアにも!まるで天然温泉!?湯の素
アトピー性皮膚炎の息子に効果抜群!ステロイドで治らなかった息子のアトピー性皮膚炎に効果を発揮した入浴剤!ネットショップのサプリメントで大惨事となった息子の皮膚が親戚に送ってもらったこの入浴剤で、大きく改善しました。個人差はあるかと思いますが、おすすめ。

Amazonプライムvideo30日間無料体験はこちら

kousax

はじめまして。「kousax」です。熊本県出身、クリーニング師と土木施工管理技士の資格を持つ異色のアラフィフ「サックス奏者」。30歳の時に映画「swingガールズ」をテレビで見たことをきっかけに、サックスを吹くようになる。もちろん楽譜も読めず姪っ子の友達に「あー楽譜にドレミて鉛筆でかいてある~バーカじゃな~い」とディスられつつもサックス演奏に励み、アドリブ演奏でつまづきつつも、あるきっかけから進駐軍が集まるクラブで腕を磨いてきたプロサックス奏者「一ノ瀬勝氏」に師事。当時で御年85歳の「一ノ瀬氏」からバンド演奏を通じてイロハを吸収しつつ日々勉強中。魚座O型ロマンチスト。動物占いは夢とロマンのコアラ。「Smooth Jazz」好き。「音楽」好き。「おいしい食べ物」好き。2人の子育て奮闘中。とにかく自分の人生を楽しくいきたい!このブログでは、約20年間バンドでもまれてきたサックス演奏の体験談やお役立ち情報など音楽生活をはじめ衣類のメンテナンスや便利グッズなど、ハッピーになれるような話題を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました