PR

話題の鎌倉の焼き菓子クッキー PETIT FOUR SALES プティ・フール・サレ を食べてみた!

お取り寄せ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

話題の鎌倉の焼き菓子クッキー PETIT FOUR SALES プティ・フール・サレ のを食べてみた!ホワイトデーにも最適!

鎌倉には数々の素敵なスイーツショップがありますが、その中でも最近注目を集めているのが 鎌倉の洋菓子店、「レ・ザンジュ」

「レ・ザンジュ」のなかでも人気の塩味のクッキーは、マスコミやネットで話題の人気焼菓子「Petit four sales」(プティ・フール・サレ)です。

特に、甘さと塩気の絶妙なバランスが特徴のクッキーは、一度食べると忘れられない美味しさです。

今回は、そんな「 Petit four sales 」クッキーを実際に食べてみた感想を、レビュー形式でご紹介します!

① 気に入っているところ

まず特筆すべきは、クッキーの「塩加減」。普通のクッキーと違い、甘さだけでなく塩味がしっかり感じられるのが特徴です。バターの風味とともに、ほんのりと効いた塩味が後を引き、ついもう一枚…と手が伸びてしまいます。

通常クッキーといえば甘いイメージですが「 Petit four sales 」(プティ・フール・サレ)クッキーは塩味がしっかりしているし、「バジル」や「ドライトマト&オレガノ」「ゴーダチーズ」「レッドチェダーチーズ」などの風味がありお酒のおつまみにもぴったり、そのままでもいいですし筆者個人的にはクリームチーズやトマトとあわせて食べたりして楽しんでいます

また、見た目の美しさもポイント。

小ぶりで上品なサイズ感ながら、焼き色が絶妙で、丁寧に作られているのが伝わってきます。

お土産や贈り物、ホワイトデーにもぴったりです。

缶箱もオシャレなデザインですし、しっかり作ってあるので食べ終わった後もちょっとした小物入れとして使ってもいいかも。

 

② メリット良かったところ

1.甘さと塩味のバランスが絶妙

砂糖の甘さが主役の一般的なクッキーとは違い、塩気がアクセントになっているため、大人でも楽しめる味わいです。

四つのフレーバーがあるので飽きずに食べれるのでワインとのマリアージュ間違いなしだと思います。

2.食感が軽やか

サクッとした歯ざわりが心地よく、口の中でほろりと崩れる食感がクセになります。

3.ギフトに最適

高級感のあるパッケージと、こだわりのおしゃれな包装のため、手土産やプレゼントホワイトデーなどの贈り物にもぴったり、きっと喜んでもらえると思います。

特に、甘いものが苦手な方への贈り物にも喜ばれそうです。

③ 気になるところ・デメリット

1.価格がやや高め

高級感のあるクッキーなので、その分お値段も少し高め。日常のおやつとしては少し贅沢な印象を受けるかもしれません。

2.店舗が限られている

現時点では鎌倉での販売が中心のため、遠方の方には手に入りにくいのが難点。ただし、オンライン販売があれば解決しそうです。

3.塩味の好みが分かれる可能性

「甘じょっぱい」味が特徴的なので、人によっては塩気が強く感じるかもしれません。

④ まとめ

 メリット良かったところ

1.甘さと塩味のバランスが絶妙

砂糖の甘さが主役の一般的なクッキーとは違い、塩気がアクセントになっているため、大人でも楽しめる味わいです。

四つのフレーバーがあるので飽きずに食べれる

2.食感が軽やか

サクッとした歯ざわりが心地よく、口の中でほろりと崩れる食感がクセになります。

3.ギフトに最適

高級感のあるパッケージと、包装のため、手土産やプレゼントにもぴったり。

特に、甘いものが苦手な方への贈り物にも良いですしホワイトデーの贈り物としても喜ばれそうです。

 気になるところ・デメリット

1.価格がやや高め

高級感のあるクッキーなので、その分お値段も少し高め。日常のおやつとしては少し贅沢な印象を受けるかもしれません。

2.店舗が限られている

現時点では鎌倉での販売が中心のため、遠方の方には手に入りにくいのが難点。ただし、オンライン販売があれば解決しそうです。

3.塩気の好みが分かれる可能性

「甘じょっぱい」味が特徴的なので、人によっては塩気が強く感じるかもしれません。

鎌倉 Petit four sales のクッキーは、甘さと塩味のバランスが絶妙で、食感も楽しめるこだわりの一品。

価格は少し高めですが、その分、贈り物としての特別感もあり、パッケージデザインも洗練されています。

「普通のクッキーでは物足りない」「甘さ控えめの大人向けスイーツが欲しい」という方には特におすすめ!鎌倉を訪れた際には、ぜひ一度試してみてください。

下記にリンクを貼っておきますので興味がある方や行くにはちょっと遠いなって方はどうぞ。

 

kousax

はじめまして。「kousax」です。熊本県出身、クリーニング師と土木施工管理技士の資格を持つ異色のアラフィフ「サックス奏者」。30歳の時に映画「swingガールズ」をテレビで見たことをきっかけに、サックスを吹くようになる。もちろん楽譜も読めず姪っ子の友達に「あー楽譜にドレミて鉛筆でかいてある~バーカじゃな~い」とディスられつつもサックス演奏に励み、アドリブ演奏でつまづきつつも、あるきっかけから進駐軍が集まるクラブで腕を磨いてきたプロサックス奏者「一ノ瀬勝氏」に師事。当時で御年85歳の「一ノ瀬氏」からバンド演奏を通じてイロハを吸収しつつ日々勉強中。魚座O型ロマンチスト。動物占いは夢とロマンのコアラ。「Smooth Jazz」好き。「音楽」好き。「おいしい食べ物」好き。2人の子育て奮闘中。とにかく自分の人生を楽しくいきたい!このブログでは、約20年間バンドでもまれてきたサックス演奏の体験談やお役立ち情報など音楽生活をはじめ衣類のメンテナンスや便利グッズなど、ハッピーになれるような話題を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました