ステンレスボトルの汚れ放置するとどうなる?水筒の雑菌繁殖と夏に向けた対策とは?
夏にこそ気をつけたい!ステンレス水筒の「見えない汚れ」
暑い季節、水分補給に欠かせない**ステンレス製の水筒(ボトル)**。
毎日使っているのに、「最近ちょっと臭う気がする」「ぬめりが気になる」…そんな経験ありませんか?
実は、**水筒の汚れを放置すると雑菌が繁殖しやすくなり、健康リスクにつながる**ことも。
この記事では、水筒に潜む汚れの正体と、夏場に特に気をつけたい洗浄・除菌のコツを詳しく紹介します。
こんな人におすすめ!
✅ ステンレス水筒を毎日使っている方
✅ 子どもの学校用・通勤用に水筒を持たせているご家庭
✅ 「なんだか臭う」「ぬめりが取れない」と感じている方
✅ 水筒を長く衛生的に使いたい方
汚れを放置するとどうなる?見えない雑菌が潜む危険性
水筒の中には「バイオフィルム」ができる!?
水筒の内部には、わずかな飲み残しや水分から**「バイオフィルム(菌のすみか)」**ができやすくなります。特に、
– 甘い飲み物(スポーツドリンク・お茶・ジュース)を入れた後
– 洗いにくいパッキンの裏や飲み口周辺
– しっかり乾かさずにフタを閉めた場合
これらはすべて、**細菌・カビが好む条件**です。

UnsplashのCDCが撮影した写真
雑菌が繁殖するとどうなる?
– 異臭がする
– 水の味が変わる
– 食中毒のリスク(特に夏場は要注意)
– 子どもの免疫が弱っている時は感染症の原因にも
夏に増えるリスク!なぜ今こそ対策が必要?
夏場は気温・湿度が高く、**菌が一気に繁殖しやすい季節**。
特に「朝入れた飲み物が、昼には雑菌だらけ」ということもあり得ます。
また、冷たい飲み物が多くなると**水筒内部が乾きにくく、菌が定着しやすい環境**になりがちです。

対策①:毎日のケアで基本を押さえる
✅ 水筒の洗い方(毎日)
1. 使用後すぐにすすぐ(長時間放置しない)
2. 中性洗剤でスポンジ洗い(柄付きブラシが便利)
3. パッキンやフタの分解洗浄
4. 逆さにしてしっかり自然乾燥
ポイントは、**「すぐ洗う」「全部乾かす」**です!
対策②:週に1回は徹底洗浄する!
「サーモス マイボトル洗浄器 APA-800」などを活用
おすすめ製品:サーモス マイボトル洗浄器 APA-800
– **酸素系漂白剤ベース**でステンレスを傷めず洗浄
▶ 使い方は超カンタン5ステップ
1. 水筒に専用の酸素系漂白剤を入れる
2. 水を入れ、よくかき混ぜる
3.洗浄機に電極棒を付けボトルにセットしスイッチオン
4. たった3分放置するだけで洗浄完了!
5.あとは中身を捨ててしっかりすすぐだけ!
※内部のヌメり・ニオイがスッキリ取れるので、**週1回の習慣におすすめ**です。

👉 [Amazonで「サーモス マイボトル洗浄器 APA-800」を見る]
サーモス(THERMOS)
¥2,800 (2025/07/30 13:41:31時点 Amazon調べ-詳細)
サーモス(THERMOS)
¥1,780 (2025/07/30 13:41:32時点 Amazon調べ-詳細)
おすすめ製品:シャボン玉石鹸「酸素系漂白剤」
こちらは機材を使わない分少々時間は要しますが低コストで除菌できます。
ボトル内部だけでなくパッキンの黒ずみ・茶渋・臭いが気になる方は酸素系漂白剤にまるごとつけ置きして、ボトルは外装の損傷を防ぐため中に酸素系漂白剤を溶かした溶液を溜めて放置した後しっかり洗浄することでカビや雑菌も殺菌洗浄できます。
シャボン玉石けん
¥519 (2025/07/30 13:44:48時点 Amazon調べ-詳細)
使用上の注意点
通常酸素系漂白剤はアルカリ性なので手荒れするので肌に直接触れないようにし、手袋を使用するか触れた場合はしっかり洗い落としてください
漂泊中は酸素が発生するのでフタをしてしまうと内部の圧力が高圧になり危険ですのでフタは閉めないでください。
すすぎはしっかり行いましょう。
酸素系漂白剤のアルカリの残留が気になる場合はすすいだ後に1リットルのお湯や水にクエン酸を小さじ一杯溶かし、水筒に注ぎパッキン類は溶液につけるとアルカリが中和されますのでその後しっかりすすぐといいと思います。
※絶対にハイターなどの塩素系漂白剤は使用しないでください、クエン酸等と反応し中和反応の際有毒な塩素ガスが発生しますので大変危険です※
アルミ素材の水筒の場合はアルミ素材と酸素系漂白剤の主原料である過炭酸ナトリュームが性質上過剰に反応する可能性がある為使用しないでください。

👉 [Amazonで「シャボン玉 酸素系漂白剤」を見る]
対策③:飲み物別の注意点もチェック!
– スポーツドリンク:糖分が高く、雑菌の温床に
– 麦茶:意外と腐りやすい(防腐剤なし)
– 牛乳・乳酸飲料系:一度入れたら**徹底洗浄必須**!
→ 基本は「**水かお茶**」「**朝作って夕方には飲み切る**」が安心です。
まとめ:水筒は清潔第一!夏を健康に乗り切ろう
水筒の汚れを放置すると、**雑菌の温床**になるだけでなく、
**臭いや味の劣化、最悪の場合は体調不良の原因にも**なります。
特に夏は、**いつも以上にこまめな洗浄と除菌**が大切。
市販の洗浄剤をうまく活用して、**気持ちよく安全な水分補給**を習慣にしていきましょう!

【体験談】サックス奏者がアレクサンダー・テクニークを1年間実践して感じたリアルな効果と正直なデメリット
【体験談】サックス奏者がアレクサンダー・テクニークを1年間実践して感じたリアルな効果と正直なデメリットサックスを長時間吹いていると、肩こり・腰痛・息苦しさに悩まされる…そんな経験はありませんか?私自身、50代に入り、身体の不調と向き合いなが...

Amazon Primeアマゾンプライムの魅力と気になる点を徹底解説!
Amazon Primeアマゾンプライムの魅力と気になる点を徹底解説!ネットショッピングの利便性を大幅に向上させるAmazon Primeアマゾンプライム。送料が無料になったり、映画や音楽のストリーミング、電子書籍の読み放題など、多彩な特典...

『まんがバビロン大富豪の教え』5つの黄金法則で「お金」と「幸せ」を手に入れる方法【書評レビュー】
『まんがバビロン大富豪の教え』5つの黄金法則で「お金」と「幸せ」を手に入れる方法【書評レビュー】「お金に困らない人生を送りたい」と思ったことはありませんか?でも、難しい経済の本を読むのはちょっと気が重い……。そんな方にぴったりなのが、今回ご...

Googleマップでホテル探しが劇的に便利に!位置関係が一目瞭然で便利な活用法!!
Googleマップでホテル探しが劇的に便利に!位置関係が一目瞭然で便利な活用法!!旅行や出張でホテルを選ぶとき、「どこに泊まれば便利なのか」悩んだ経験はありませんか?駅や観光地へのアクセスを重視して選びたいのに、予約サイトだけでは位置関係が...

おすすめインパクトドライバー:日曜大工・DIY愛好家に最適なマキタmakita「MTD002DWA」を徹底レビュー
おすすめインパクトドライバー:日曜大工・DIY愛好家に最適なマキタmakita「MTD002DWA」を徹底レビュー新生活スタートで食洗器を購入設置するときなどD.I.Yで日曜大工したりするときに大活躍なインパクトドライバー、使うときはめちゃ...

お金の大学両学長もおすすめ!!日本通信SIMに乗り換えて毎月のスマホ代金を抑えよう!!
お金の大学両学長もおすすめ!!日本通信SIMに乗り換えて毎月のスマホ代金を抑えよう!!スマホ代をもっと安くしたいと考えている方に朗報です!日本通信SIMは格安SIMのなかでも、低価格で高品質なサービスを提供しており、多くのユーザーから支持さ...

お金の大学両学長著書の「お金の大学」を読んでみた|レビュー&感想
お金の大学両学長著書の「お金の大学」を読んでみた|レビュー&感想お金なくして自由なし!!そんな言葉も冒頭に登場しつつ始まるこの書籍「お金の大学」を読んでみてとても面白かったのでご紹介したいと思います。近頃、物価高騰のあおりで何もかもが高い!...

ネクステージはやばい?口コミは?はじめてネクステージで中古車を買ってみた結果レビュー
ネクステージはやばい?口コミは?はじめてネクステージで中古車を買ってみた結果レビュー中古車をネットで検索すると「グーネット」や「カーセンサー」「価格.com」などでいろいろな車が紹介されています。私もZVWZ30型のプリウスをもう10年以上...

紫外線から髪・頭皮を守る方法!!NHKあさイチで紹介された「夏の髪のケア方法」をご紹介
今年も厚くなってきましたねみなさん髪の毛の紫外線対策どうしていますか?顔は気にしますけど、髪の毛はあまり考えたことないですね皆さん!顔は紫外線ケアするのに髪は無防備髪や頭皮が浴びる紫外線は実は顔の3倍大きいんですそこでこの記事では、紫外線か...

雷が光ってから音が聞こえるまでの時間で落雷の距離を簡単に測る方法:安全対策と計算のポイント
雷が光ってから音が聞こえるまでの時間で落雷の距離を簡単に測る方法:安全対策と計算のポイント夏場のシーズンになると雷が発生することが多いですが、筆者はバイクを使って配達の仕事をしているので、配達中に雷の発生場所に居合わせることが良くあります。...

梅雨の服装お悩み解決!!NHKあさイチでも紹介された雨対策をご紹介<その1>防水「はっ水」スプレー靴編
梅雨の服装お悩み解決!!NHKあさイチでも紹介された雨対策をご紹介<その1>防水「はっ水」スプレー靴編雨の季節がやってきますね濡れると服の中が蒸れたりにおいが気になったり、梅雨時は服装や靴選びちょっと悩ましいですよね。雨の日に不快に感じるダ...

父の日にお父さんがほしいプレゼントランキング
この記事では「父の日にお父さんが欲しいプレゼントランキング」をご紹介いたします。日頃いつもお仕事頑張って家族を支えてくれるお父さん、感謝の気持ちは持っているけれど、なかなか言葉にして伝えることもない。そもそも父の日っていつだっけ?。そんな方...

Ahamo(アハモ)の携帯・通話料は月々いくら?契約してみた
子供が高校生になりスマホが必要になった為色々調べた結果ahamo を契約することに。photo by UnsplashのDaniel Romero『ahamoを購入(契約)した理由』以前、docomoで無料の端末をもらった事があり、そのスマ...
関連