PR

おすすめ食洗機|時短家電【レビュー】パナソニック「NP-TA5-W」を購入!食洗機で家事はどれだけ楽になる?

DIY
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おすすめ食洗器|時短家電【レビュー】パナソニック「NP-TA5-W」を購入!食洗機で家事はどれだけ楽になる?

はじめに|新生活に向けて食洗機「NP-TA5-W」を導入

新年度を迎え、新生活の準備を進める中で「毎日の食器洗いを楽にしたい!」と思い、パナソニックの食洗機**「NP-TA5-W」**を購入しました。

<画像はイメージPanasonicホームページより>

 

「本当に汚れが落ちるの?」「サイズ感は?」「水道代はどうなる?」など、気になる点も多かったのですが、実際に使ってみたら家事の負担が大幅に減少!マジで楽ちん!

今までの皿洗いの時間を食事の準備や「洗濯ものたたみ」などほかの家事をしたりあるいは副業にあてたり、あるいはその分ゆっくりする時間も取れます!!

時間を買うとはこういうことを言うのでしょうね!!

この記事では、NP-TA5-Wのスペック・使用感・メリット・デメリットを詳しくレビューしていきます。購入を検討している方の参考になれば嬉しいです!

NP-TA5-Wの基本スペック

まずは、今回購入した**パナソニック「NP-TA5-W」**のスペックを簡単に紹介します。

<**パナソニック「NP-TA5-W」**のスペック>
• メーカー:パナソニック(Panasonic)
• モデル:NP-TA5-W(ホワイト)
• サイズ:幅550×奥行344×高さ598mm
• 洗浄方式:高温洗浄(約50〜60℃)+強力水流
• 収容容量:約5人分(40点)
• 消費電力:1,165W(50Hz)/ 1,185W(60Hz)
• 運転時間:約84分(標準コース)
• 分岐水栓工事が必要

5人分の食器が一度に洗える大容量ながら、コンパクトなサイズ感で置き場所に困りにくいのが特徴です。

NP-TA5-Wを実際に使ってみた感想

購入してから約2週間使用したので、実際の使い心地をレビューします!

良かった点(メリット)

1. 家事の時短&手間が減る!

食事の後、食器を入れてスイッチを押すだけ。

時短家電を使用することで手洗いと比べて10〜15分の時短になり、その分ほかの家事や趣味、副業の時間が確保できるようになりました。

2. 手洗いよりも圧倒的にキレイになる

高温(約60℃)のお湯と強力な水流で、油汚れや茶渋もスッキリ! スポンジでは落としにくいコップの底の汚れもピカピカなりました。

3. 水道代の節約になる

手洗いよりも使用水量が少ないため、水道代が安くなるのも嬉しいポイント。

特に家族が多い家庭ほど節約効果を感じやすいです。

4. 手荒れしにくくなった

冬場の食器の手洗いはお湯を使うため、手荒れしがち。

でも食洗機を使うことで、洗い物の頻度が減り、手荒れ対策にもなりました。

5. 操作がシンプルで使いやすい

ボタンは少なく、操作は簡単。

初めての食洗機でも、取扱説明書をほぼ読まずに使えました!

気になる点(デメリット)

1. 設置に分岐水栓が必要

NP-TA5-Wは工事不要のタンク式ではなく、水道直結式。

そのため、分岐水栓の取り付けが必要です。事前に水栓の種類を確認しておかないと、設置に時間がかかることも。

 

2. 食器の入れ方にコツがいる

最初は「どの向きに置けばいいの?」と少し戸惑いましたが、慣れればスムーズに収納できるようになります。特にお椀や深めの皿は置き方を工夫する必要あり。

3. 音はそれなりにする

運転音は約38dBで、静音設計ではあるものの、深夜に使うと少し気になるレベル。リビングの隣にキッチンがある場合は、寝る前の運転は避けたほうがいいかも?

 

4. 洗えない食器がある

木製の器・アルミ製の鍋・一部のプラスチック製品など、食洗機に入れられないものもあるので注意が必要です。

まとめ|NP-TA5-Wは家事負担を減らす神アイテム!

実際に使ってみて、NP-TA5-Wは買って大正解の家電でした!

総評(おすすめ度:★★★★★
• 家事の時短になる(10〜15分の節約)
• 手洗いよりもピカピカに洗える
• 水道代の節約&手荒れの防止
• コンパクトなのに大容量(5人分OK)

ただし、分岐水栓の取り付けが必要な点や、食器の置き方にコツがいる点には注意が必要。

とはいえ、毎日の食器洗いの負担を大幅に減らしたい方には間違いなくおすすめ!

これから食洗機を導入しようと考えている方は、ぜひ「NP-TA5-W」をチェックしてみてください!

以上、パナソニック「NP-TA5-W」の使用レビューでした!

筆者は家電量販店で購入し設置工事も設置場所によりますが分岐水栓約5,000円+分岐水栓代・約7,000円分岐水栓から本体までの給水延長ホース代2~3,000円工事費計が約15,000円とプラス商品代金約75,000円で合計、約90,000円で設置していただきました。

事前に水道蛇口部分の写真や型番をメールで送り確認してもらうことで分岐水栓は何を使えばいいか見てもらうこともできますので、型番さえわかれば自分で設置することもできなくはなさそうなのでD.I.Yが好きな人はチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
※その際は分岐水栓の型番確認をお忘れなく※

Amazon Primeの魅力と気になる点を徹底解説!
Amazon Primeの魅力と気になる点を徹底解説!ネットショッピングの利便性を大幅に向上させるAmazon Prime。送料が無料になったり、映画や音楽のストリーミング、電子書籍の読み放題など、多彩な特典が魅力ですが、本当にお得なのか気...
トゥルースリーパー セブンスピローの【口コミ・評判】使ってみた感想をレビュー!特徴やメリット・デメリットを徹底解説
トゥルースリーパー セブンスピローの【口コミ・評判】使ってみた感想をレビュー!特徴やメリット・デメリットを徹底解説こんにちは!睡眠グッズマニアのkousaxです。夜眠って朝起きたら首や肩が痛いなんてことありませんか?筆者も枕が合わず長年こん...
おすすめ低周波治療器 オムロン エレパルスHV-F128を5年以上使ってみたレビュー
低周波治療器 おすすめ オムロン エレパルスHV-F128を5年以上使ってみたレビューをお届けいたします。痛みや筋肉のコリに悩んでいる多くの人々にとって、手軽に自宅で使用できる低周波治療器は非常に魅力的なアイテムです。低周波治療器の中でもお...
母の日はいつ?2024年母の日おすすめプレゼント10選
母の日はいつ?2024年母の日おすすめプレゼント10選母の日、毎年変わるその特別な日は、最も大切な人に感謝の気持ちを伝える絶好の機会ですが「2024年の母の日はいつだっけ?」と疑問に思う方も少なくないはず。この記事では、2024年の母の日の...
NHKあさイチで紹介便利でおしゃれなホウキとハンガー|ホームセンター活用術『おすすめ便利グッズ』
NHKあさイチで紹介便利でおしゃれなホウキとハンガー|ホームセンター活用術『おすすめ便利グッズ』お笑い芸人でホームセンターフリークの阿諏訪さんがNHKあさイチで紹介した「ホームセンターおすすめ便利グッズ」めっちゃ便利でスタイリッシュなのでご...
花粉症対策グッズで快適な季節を過ごそう!!NHKあさイチで紹介された花粉・黄砂・PM2.5肌荒れアレルギー対策
花粉症対策グッズで快適な季節を過ごそう!!NHKあさイチで紹介された花粉・黄砂・PM2.5による肌荒れアレルギー対策皆さんは花粉症はどうでしょうか?スギからヒノキへ花粉の飛散が3月から4月中旬まで非常に多い見込みです。そんな花粉症・花粉飛散...
リョービ「KYOCERA」高圧洗浄機「AJP-1420A」高圧ホース(HOTEISON)に交換してみたレビュー
リョービ「KYOCERA」高圧洗浄機「AJP-1420A」高圧ホース(HOTEISON)に交換してみたレビュー高圧洗浄機用高圧ホースを『購入した理由』RYOBIリョービ「KYOCERA」の高圧洗浄機「AJP-1420A」を愛用していて、「高...
花粉症最盛期!NHKあさイチで紹介された「ティッシュカッター」とティッシュを最大限に活用する方法
花粉症最盛期!NHKあさイチで紹介された「ティッシュカッター」とティッシュを最大限に活用する方法皆さんは花粉症はどうでしょうか?私は花粉症はもちろんのこと、アレルギー性鼻炎もあわせもっているためこの時期は鼻水が滝状態でティッシュが手放せませ...
フレンチスタイルの インテリアに 簡単「DIY」で 素敵空間に!!
フレンチスタイルの インテリアに 簡単「DIY」で 素敵空間に!!いつも私の「SAX演奏動画」を撮影するときはだいたい「shiny~nana~」の店の中で撮影しているのですが、実は自分たちでDIYして作ったインテリアなんです。「shiny~...
NHK「探検ファクトリー」で紹介された土鍋かまどさんはどこで買える?
NHK「探検ファクトリー」で紹介された土鍋かまどさんはどこで買える?いまどきご飯は電子ジャーで簡単に炊ける時代、そんな中今話題の土鍋で炊くおいしいごはんが再注目です!話題のNHKで紹介されたごはんがおいしく炊ける土鍋そこで探してみましたとこ...
入浴剤おすすめ「湯の素」を使ってみた結果レビュー
入浴剤おすすめ「湯の素」を使ってみた結果レビューおすすめ入浴剤「湯の素」を『購入した理由』湯の素「入浴剤」を購入した理由ですが、私の子供がひどいアトピー性皮膚炎で、ネット通販で「アトピー性皮膚炎に効く」というサプリメントを購入して飲ませたと...
物価高騰対策!給料は増えないのに上がり続ける物価に どう対処する?実践した対処方法6選を解説!
物価高騰対策!給料は増えないのに上がり続ける物価に どう対処する?実践した対処方法6選を解説!コロナショックにウクライナ戦争など令和に入ってあまり良い話題がありませんが、戦争などの影響もあり世界中で物価がどんどん上がり続けていますよね。もち...
次が使いやすいゴミ袋 (20枚入)使ってみたレビュー
次が使いやすいゴミ袋(20枚入)を『購入した理由』プラスチックレスの世の中ですがうちの相方がどうもゴミ箱にはゴミ袋がセットしてないと嫌なようで、毎回レジ袋をセットして使用していたのですが、世の中レジ袋削減で買い物袋はマイバッグ圧倒的に家にあ...
Ahamo(アハモ)の携帯・通話料は月々いくら?契約してみた
子供が高校生になりスマホが必要になった為色々調べた結果ahamo を契約することに。photo by UnsplashのDaniel Romero『ahamoを購入(契約)した理由』以前、docomoで無料の端末をもらった事があり、そのスマ...
ペペロンチーノの作り方(特製自家製無添加ベーコン使用)
ペペロンチーノの作り方(特製食品添加物無添加ベーコン使用)ペペロンチーノの作り方「特製自家製無添加ベーコン」を使用した「シンプル」だけど激ウマの「Kousax」の「特製自家製無添加ベーコンのペペロンチーノ」のレシピをご紹介したいと思います。...
カルディーKALDIでみつけた牛乳をおいしくするものとは?(レシピ
カルディーKALDIでみつけた牛乳をおいしくするものとは、「レモンミルクの素」です。定期的にKALDIさんに買い物にいくのですが、そこでみつけた「レモンミルクの素」ですが、牛乳と酸性のものとを混合することで「ガゼイン」という「たんぱく質」が...
バスケットボールも入る!バックパックadidas(アディダスイーピーエス バックパック40)レビュー!
バスケットボールも入る!バックパックadidas(アディダスイーピーエス バックパック40)レビュー バスケット・バックパックadidas(アディダスイーピーエス バックパック40)を『購入した理由』小学生から使っているリュックを中学に入っ...
自家製ベーコンの作り方(食品添加物無添加)
自家製ベーコンの作り方(食品添加物無添加)「ベーコン」を使った料理、「ピザ」や「パスタ」「ベーコンエッグ」などおいしいですよね、でも「亜硝酸塩」などの「食品添加物」が気になります。うちには「アトピー性皮膚炎」持ちの息子もいるので、「食事」に...
シャワーヘッドおすすめ【2023】「アトピー性皮膚炎」や「肌荒れ」に悩むブランド責任者らが開発した「節水」シャワーヘッド・レビュー
長年使用してきた「シャワーヘッド」がついに劣化し破損。巷では節水シャワーヘッドが流行っていますよね、節水率80%とかシャワーヘッドのみで数万円するするものや、アタッチメント部分だけで10万円近くするものまであります。うちはとりあえず今のとこ...
あの「フワちゃん」も堪能、「ヒルナンデス」で紹介された飲むたびに味が変わる?韓国伝統茶
あの「フワちゃん」も堪能、「ヒルナンデス」で紹介された飲むたびに味が変わる?韓国伝統茶飲むたびに味が変わる?不思議なお茶体験飲むたびに味が変わる、不思議なお茶体験「フワちゃん」ツウ好みのカフェがあるみたいなんですけど、日本の方で知っている人...
iPhone用モバイルバッテリーおすすめ6選(2024年)amazon・失敗しない選び方を解説
iPhoneで使って欲しいモバイルバッテリーおすすめ6選(2024)amazon・失敗しない選び方を解説皆さんスマホは何をお使いでしょうか私は「iPhone」を使っているのですが、ずっと使用しているとすぐに充電が減ってしまいますよね。そんな...
「カルディー」KALDIで見つけた、汁だく「紀州南高梅」梅のアソート
「KALDI」カルディーで見つけた汁だく梅のアソート今日行った「KALDI」で、汁だく「紀州南高梅」のアソート見つけました。「カルディー」で見つけた「紀州南高梅アソート」とは(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim...
Youtuber「ホモサピさん」もヘビーユースの「魔法のスパイスMAXIMUM(マキシマム)」
Youtuber「ホモサピさん」もヘビーユースの「魔法のスパイスMAXIMUM(マキシマム)」毎日の料理に「なんか一工夫ほしなあ~」と思うことありませんか?実はお肉屋さんが考案した、人気Youtuber「ホモサピさん」も愛用しているこのスパ...
バカリズムの「私のバカせまい史」で紹介された「卵かけご飯」メーカー「究極のTKG」
今回はバカリズムの「私のバカせまい史」で紹介された「卵かけご飯」メーカー「究極のTKG」をご紹介したいと思います。皆さん卵かけご飯は好きですか?卵かけご飯といえば暖かいごはんに卵を乗せて、しょうゆを少しのイメージですが、最近では「トリュフし...
布団のダニによるアレルギー?おくだけ簡単ダニ除けシート
布団のダニによるアレルギー?夜寝ていると赤いおくだけ簡単ダニ除けシートをご紹介 毎日暑い日が続きますよね、暑い夏に気になることそう、ダニの繁殖、ダニは湿気のある場所、暗くて暖かい場所に集まります。我が家も築50年以上の家屋なので、隙間も多く...
台風で窓ガラスが飛散!!飛散防止のための、おすすめ窓養生テープと窓養生テープの貼り方について解説!!おすすめ防災グッズも!
台風で窓ガラスが飛散!!飛散防止のため、台風接近時の窓養生テープを貼る場合の貼り方のコツと費用の目安、台風ラッシュで風により窓ガラスが割れたりして、大事な家族や家具などを傷つけてしまうことにもなりかねません。心配ですよね・・・。でもだいじょうぶです!
アトピー性皮膚炎の息子のスキンケアにも!まるで天然温泉!?湯の素
アトピー性皮膚炎の息子に効果抜群!ステロイドで治らなかった息子のアトピー性皮膚炎に効果を発揮した入浴剤!ネットショップのサプリメントで大惨事となった息子の皮膚が親戚に送ってもらったこの入浴剤で、大きく改善しました。個人差はあるかと思いますが、おすすめ。
404 NOT FOUND | SAX&DREAM(サクドリ)
KOUSAX.com
プリウスサイドステップに傷が…修理費用の相場や自分で修理する場合の修理方法について解説【最安値に挑戦】
プリウスサイドステップに傷が…修理費用の相場や自分で修理する場合の修理方法について解説【最安値に挑戦】 - SAX&DREAM(サクドリ) プリウスの左サイドステップを死角にあった大きな石でこすってしまいました!!(´;ω;`)ウゥゥ そこで、今回は

 

kousax

はじめまして。「kousax」です。熊本県出身、クリーニング師と土木施工管理技士の資格を持つ異色のアラフィフ「サックス奏者」。30歳の時に映画「swingガールズ」をテレビで見たことをきっかけに、サックスを吹くようになる。もちろん楽譜も読めず姪っ子の友達に「あー楽譜にドレミて鉛筆でかいてある~バーカじゃな~い」とディスられつつもサックス演奏に励み、アドリブ演奏でつまづきつつも、あるきっかけから進駐軍が集まるクラブで腕を磨いてきたプロサックス奏者「一ノ瀬勝氏」に師事。当時で御年85歳の「一ノ瀬氏」からバンド演奏を通じてイロハを吸収しつつ日々勉強中。魚座O型ロマンチスト。動物占いは夢とロマンのコアラ。「Smooth Jazz」好き。「音楽」好き。「おいしい食べ物」好き。2人の子育て奮闘中。とにかく自分の人生を楽しくいきたい!このブログでは、約20年間バンドでもまれてきたサックス演奏の体験談やお役立ち情報など音楽生活をはじめ衣類のメンテナンスや便利グッズなど、ハッピーになれるような話題を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました